プロスタキッズ4つの特徴
プログラミング専門のプログラミング教室の中で知名度No,1プロスタキッズを全国へ広げています。毎週土曜日10:30〜BS日テレでの番組を持ち、2020年4月より行われるプログラミング教育の新指導要領対応に対応し、makecodeを使ったMincraftのプログラミングカリキュラムを保有するプログラミング教室です。
カリキュラム
茨城大学教育学部小林准教授が監修して、日本テレビが放送している新指導要領対応番組と連動したカリキュラム
マーケティング
TVとインターネット、リアルが連動したオムニチャネルマーケティングで年間約1万件の体験教室申し込みの実績があります。
テクノロジー
興味に駆動するインタレストドリブンという方法を使って、よりやる気を引きたる学習管理システムがあります。
フュージョン
安室奈美恵さんの花火やお台場での花火大会など、あらゆるコラボレーションを得意としています。
- ミッション 01
- ヒストリー 02
- エデュケーター 03
- フォーカス 04
ミッション
すべての人に創るチカラを。
Grow with Creativity
すべての人が創る力を手に入れるには、はじめての創造体験を提供すること。その後、本人が創造する楽しさに気がつけば何度も何度も繰り返し創造体験したくなる。そうしていると世界中のみんなに必要なものが 想像できるようになり、新しい未来が創造される。
私たちの歩み
はじめは社員の会社見学のために開催されたプログラミング体験イベントでした。プログラミング教育を通じて子供たちがプログラミングをすることで考えた事がアウトプットされて評価される事で自信を持つこともたくさん見てきています。取り組みを通じて子供たちの可能性は無限なんだと気づかされたのです。
- 2009年 法人向けWebマーケティング内製化支援事業を開始
- 2016年 こども会社見学会を開催。子供向けにプログラミング教育をボランティアで開始
- 2017年 Google Premiere Partnerモバイル広告で日本一位を獲得。
- 2018年 お台場にて東京花火大祭を主催。子供xプログラミング花火で話題になる。
- 2019年 子どもの才能を引き出す最高の学びプログラミング教育を出版。Amazon総合1位を獲得。
- 2019年 日テレとの協業でHuluB、S日テレ「めざせプログラミングスター」を開始
- 2019年 沖縄にて安室奈美恵さんの花火xプロスタキッズで2回目のプログラミング花火を行う。
- 2019年 新指導要領対応教材の開発を日テレと共同開発を行う。
エデュケーター
私たちはWebシステム開発会社として産声をあげました。その後WebマーケティングができるWeb制作会社として述べ3,000人以上にプログラミング教育を事業化してきました。プログラミング教育のきっかけの場を提供、教えずに自ら考えることを大切にした教育に特化しており、教育xエンタテインメント「エデュテインメント」を提唱しています。
フォーカス
2020年はプログラミング必修化の年、日テレと共同開発をおこなった新指導要領対応の全国展開をし、先生が不足している現状を打破すべく映像授業によるプログラミング教育の方法を確立させ、名実ともに日本で一番のプログラミング教室に共鳴してくれる信じられる仲間を集めることにフォーカスしています。
プロスタキッズの取り組み
2019年は、安室奈美恵さんの花火を子供たちがプログラミングしました。
パートナーニュースを受け取る。
プロスタキッズのパートナー向け最新情報をお送りしています。ご検討中の方もぜひご登録ください。